早いもので2月も終盤。
急に春めいてきて、心もウキウキしてきますね♡
さて、4月の日程が決まりましたのでお知らせします。
いよいよドイツパン講座が始まりますよ~♪
皆さまのご予約、お待ちしています!
↓ドイツパン講座の一部↓ より詳しく
最近、赤ちゃん連れが増えて、癒し度MAXなヤジマでした~。
早いもので2月も終盤。
急に春めいてきて、心もウキウキしてきますね♡
さて、4月の日程が決まりましたのでお知らせします。
いよいよドイツパン講座が始まりますよ~♪
皆さまのご予約、お待ちしています!
↓ドイツパン講座の一部↓ より詳しく
最近、赤ちゃん連れが増えて、癒し度MAXなヤジマでした~。
大変お待たせいたしました~。
ドイツパン講座、2021年4月に開講することになりました!!
日本ではあまりお目にかかれないパンたち、16種類が学べる講座です❤
まだ写真を掲載できていない回もありますが、こちらに情報を掲載しています。
是非ご覧ください♪→こちら
1月は都合によりお休みをいただいていました。
その関係もあり、今年はバレンタイン期間がとても短く(泣)
わたし的にも不完全燃焼なので、ご要望があれば3月まで受け付けいたします!
+++
バレンタインメニュー 4,800円(税込)
●ガトーショコラ…15cm 1台
濃厚で見た目も可愛いケーキ。
とっても簡単にできるので、ご家庭での登場回数はピカイチになるかも?!
●ハートのチョコパン…6個
ココア生地にチョコチップとアーモンドダイスを織り交ぜ、
ねじってハートの形に焼き上げました♡
生クリーム配合でやわらか~な生地です♡
+++
ご予約ページよりご予約ください。
お待ちしています♪
B&C LABO 矢島
新年あけましておめでとうございます。
2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は本当に大変な年でした。
まだまだこの状況は続いていきそうですが、
日常の中に少しでも楽しみを見出しながら、
笑顔を絶やさず乗り越えていきたいものですね♡
今年も引き続き、感染症対策に気をつけながら、
皆さまの食卓を彩るお手伝いをしていけたらと思います。
よろしくお願いいたします♡
さて、1月以降のレッスンについてご連絡いたします。
私事都合で大変申し訳ないのですが、1月はレッスンをお休みさせていただきます。
2月以降のレッスンにつきましては、ご予約ページをご覧ください。
また皆さまにお会いできるのを楽しみにしています♪
B&C LABO講師 矢島
いつもB&C LABOをご利用下さり、ありがとうございます。
早いもので、もうすぐ11月!!
今年はコロナ禍による様々な制約があったこともあり、例年よりも月日の流れが速く感じられます。
そして…これからは更に、インフルエンザの時期にも差し掛かってまいります。
引き続き、感染症の予防をしつつレッスンを実施していきますので、よろしくお願いいたします。
++12月日程のご案内++
12月の日程は、ご予約ページよりご確認ください。
基本的に、平日火曜・木曜 10:00-13:30、週末はリクエスト制となっております。
また、ご予約はご予約ページもしくはLINE@でも承れます。
++クリスマスメニューのご案内++
今年は、パンとお菓子のセットメニューとなります!
ラッピングももちろんクリスマス仕様♡(ラッピングの写真は準備中です・・・)
◆価格・・・5,500円(税込)
◆パン・・・パネトーネ(大)2個
言わずと知れた、イタリアの発酵菓子・パネトーネ。
日本でもクリスマスの時期になると、パン屋さんや輸入雑貨店などで目にしますね♪
ブリオッシュのようなリッチな生地に、ミックスドライフルーツをふんだんに混ぜ込み焼き上げます。
◆お菓子・・・チョコレートのクグロフ(直径14cm・1台)
バターケーキがベース。ココアとクーベルチュールを使った濃厚な味わい。
ダークチェリーを混ぜ込み、クリスマス仕様に飾り付けをします。
バターケーキなので、1日置いた方が美味しくなります。
ご予約はお早めに!
*クリスマスメニューの写真が出来次第、HPにてお知らせさせていただきます。
秋の味覚、カボチャ❤
ハロウィンの季節、カボチャ❤
今年はカボチャのタルトをご用意いたしました。
舟和の羊羹のような食感の(表現w)、カボチャのアパレイユ。
濃厚な味わいがとてもクセになる、とても美味しいタルトです。
価格:4,800円(税込)
デモあり・お箱付
所要時間:3時間~3時間半
本日よりご予約受け付けます。
宜しくお願いいたします♪
いつもB&C LABOをご利用くださり、ありがとうございます。
残暑厳しい日がまだまだ続きますが、いかがお過ごしですか?
さて、10月~11月中旬のレッスン日程を公開させて頂きました。
週末のレッスンもご希望により承れますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
よろしくお願いいたします。
B&C LABO講師 矢島
いつもBread & Cake LABOをご利用頂きありがとうございます。
長かった梅雨も、あと少しで明けそうな気配ですね。
早く晴れやかな夏になって欲しいものです。
さてさて。9月レッスン日程のお知らせです。
新型コロナウィルスの影響により、変更となる可能性もございます。
予めご了承ください。
また、レッスンでは引き続き感染症予防のため、
マスクの着用と器具の消毒等を続けて参ります。
ご受講される皆さまにおかれましても、
マスクの着用及び手洗い等のご協力をお願いいたします。
B&C LABO講師
矢島 由佳
いつも当ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
さて・・・表題の通り・・・・・・・
3か月に及ぶ休業期間を経て、7月よりレッスンを再開させて頂くことになりました!
ただ、新型コロナウィルスの動向も今ひとつ読めない状況が続いています。
情勢により変更となる可能性もありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染拡大の防止策として、「器具・手指の消毒」を徹底し、「換気」をしながらレッスンを進めさせて頂きます。
これから暑い季節に突入致しますが、ご受講の皆さまにおかれましても、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
7月・8月の日程につきましては、ご予約ページにてご確認くださいませ。
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!
Bread & Cake LABO
講師:矢島由佳
皆さまお久しぶりです。
お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
緊急事態宣言は解除されましたが、日常に戻るにはまだまだ時間がかかりそうですね。。一日でも早い収束を祈るばかりです。
いつも当ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
まず、感染が拡大している新型コロナウィルス感染症への対応につきまして。
当教室では、今のところレッスンの見合わせ等はしておりません。
生徒様のご判断にてレッスンを開催しております。
尚、器具類等の小まめな消毒・マスクの着用を行い、少しでも安心してご受講頂けるよう配慮しております。
キャンセル料等は一切頂きませんので、少しでも体調にご不安のある方/自粛をご希望される方は、ご遠慮なくお知らせくださいませ。
少しでも早い収束を祈るばかりです。。。
そして次に、4月日程のご連絡です。
私個人の問題で大変申し訳ないのですが、今年小学校に入学する子供の予定がまだ見えない為、今後日程を変更させて頂く可能性もございます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
Bread & Cake LABO
矢島 由佳
ゴマパン
胡麻とバターをトッピングした、風味豊かな歯切れの良い食事パンです。
ミニ食パン2種
全粒粉と黒糖を配合したパン生地で、レーズン/シナモンシュガーをそれぞれロールし焼き上げました。
ハムロールパン
パン生地とハムを重ねて焼いた、人気No.1の総菜パン。
黒砂糖パン
黒砂糖のほのかな甘みが美味しい♡結び成形で可愛さUP!
あんぱん
美味しいあんぱんは包み方で決まります!包餡のコツを覚えましょう。
フォカッチャ
ローズマリー香るイタリアのパン、フォカッチャ♡マンケ型に入れて焼いた厚焼きタイプ。
クリームパン2種
カスタード(プレーン)はグローブ成形、チョコカスタードはニコちゃんパン!
ちぎりパン
どんなお料理にも合うちぎりパン。最高級強力粉・はるゆたかブレンド使用。
ウィンナーロール
お馴染みウィンナロール!簡単・綺麗な成形方法をお教えいたします。
よもぎブレッド
お豆腐だけの水分で仕込んだ、よもぎ香る和風パン♡あんこを巻き込んでいます。
ロールパン
定番のパン、バターロール。成形のコツを学びます。
マルゲリータ
ソースと具を変えればバリエーションは無限大♡
チョコカスタードロール
カスタードとチョコチップをロールし、クランブルをかけて焼き上げました。
ハイジの白パン
ココナッツミルクで仕込んだ、甘い香り漂うフワフワの白パン。
ベリーフロマージュ
ブルーベリーを練り込んだ生地に甘いクリームチーズをIN♡
オートミールブレッド
栄養豊富なオートミールを配合。プチプチとした食感がとても美味しく、お子様にも大人気!
イングリッシュマフィン
コーグリッツの食感が美味しい、サンドにぴったりな人気パン。
五色豆パン
5種類の鹿の子豆を入れ込み、渦巻き状に成形したお洒落なパン♡
イーストドーナツ
クリーミング製法でフワフワ長持ち。お持ち帰り用のお箱もご用意!
ベーコンエピ
稲穂の形をしたベーコン入りのフランスパンです。
サブマリン
潜水艦という意味のパン。生クリーム配合でリッチな味わいです。
チーズブレッド
ライ麦を配合したフランスパン生地にチーズを巻き込み、クロワッサンの形に成形して焼き上げました。
カレーパン
具も一緒に作ります。揚げたての美味しさは格別です♡
ミルクフランス
ソフトめのフランスパンで練乳入りのバタークリームをサンドしました。
チョココルネ
手軽に作れるチョコクリームを使ったコルネ。ポテサラを詰めてランチにも♪
グラハムブレッド
グラハムの食感が楽しめる、バター配合のカンパーニュ。お子様にも大好評!
UFOパン
別名スイートブールとも。素敵に焼いて手土産にも♡
山型食パン
トーストすると、外側はサックリ、内側はモッチリ。最高級小麦粉・はるゆたか使用。
メロンパン
ほんのり甘い、ざくざくクッキーが魅力の自慢のメロンパン。
ベーグル
焼く前に茹でることでモチモチした食感になります。アレンジも自在♡
ヴィエノワーズシトロン
リッチ配合のバケットにレモン風味の爽やかホイップクリームを絞りました。
プルマン食パン
北海道産小麦・春よ恋を使ったしっとりモチモチ食パン。
チャバッタ
ポーリッシュ法(水種法)を使った本格的で風味豊かなチャバッタ。
パン・オ・レ
100%牛乳仕込みのリッチな生地で、可愛い形のパンを作ります。
※この回は、混在型レッスンの設定はございません※
ブリオッシュ
フランスに伝わる、ぷっくりとしたフォルムがとても可愛いパン。
ホテル食パン
生クリームを贅沢に配合した、ソフトでリッチな食パンです。
カンパーニュ
フォルサワーを配合した、本格的なのに手軽に焼けるカンパーニュです。
チョコマーブル食パン
チョコシートも勿論手作り。綺麗な層にウットリ間違いなし!
※この回の混在型レッスンの設定はございません※
カイザーゼンメル
王冠を模した歴史あるドイツのパン。ソーセージを豪快に挟むのがドイツ式!
デニッシュ食パン
発酵バターを使用します。冷蔵庫で冷やしながらバターを折りこんでいきます。
※この回は、混在型レッスンの設定はございません※
カマンベールと胡桃パン
カマンベールを贅沢に1ホール使用しました。少し甘めの生地と相性抜群!
お豆のリュスティック
パートフェルメンテを使った本格的な製法で。発酵が長いため、1次発酵中の生地を使います。
クロワッサン
発酵バターを贅沢に織り込んださくさくクロワッサン。
パン・コンプレ
完全な、という意味のパン。全粒粉が香ばしいお食事パンです。
※この回は、混在型レッスンの設定はございません※
紅茶の編みパン
アールグレイ香る素敵なフォルムのパンを焼き上げたら、レモン風味のグレーズをかけて更におめかし♡
フランスパン
パートフェルメンテを使った本格的な製法で。発酵が長いため、1次発酵中の生地から作業をスタートします。
※この回は混在型レッスンの設定はございません※
ダノワーズ3種
サブレ2種
軽やかな歯触りが美味しい絞り出しクッキーと、アイスボックスクッキーの2種類を焼きます。
ポンポネット
フランス語で 「小さくて丸い」「ふっくらした」 という意味を持つお菓子。コーヒーの風味が美味しさを更に引き立てます。
クレーム・オ・カラメル
生クリーム使用で濃厚なお味のプリンです。カラメルの作り方も学べます。
マドレーヌ
レモンの香りたっぷり。爽やかな甘さが口いっぱいに広がります。
キッシュ
パート・ア・ブリゼ生地を使ったキッシュ。
サクサク生地に生クリーム入りのアパレイユがマッチしています。
グレープフルーツのジュレ
ピンクグレープフルーツを使用したゼリー菓子。
クリスタルゼリーが見た目の美しさ・涼しさを演出しています。
フルーツロールケーキ
しっとりとした生地が自慢のロールケーキ。どのように巻いたらカット面が美しくなるか、考えながら作ってみましょう♡
抹茶のスノーボール
別名ポルポローネ。ほろほろとした食感が特徴のスノーボールを、和の素材で作りました。
ガレット・ブルトンヌ
フランス・ブルターニュ地方に伝わる焼き菓子。発酵バターを使ったリッチな厚焼きタイプのクッキーです。
紅茶のシフォンケーキ
アールグレイ香るシフォンケーキ。コツさえ掴めばシフォンケーキは失敗しません!その方法をレクチャーいたします。
ガトー・ア・ラ・シャンテリー
デコレーションケーキと言えばショートケーキ。全ての基本が詰まったレッスンなので、この回を習得するとバリエーションが広がります♡
マーブルケーキ
オレンジの香りとチョコの風味が絶妙な組み合わせのマーブルケーキ。焼き上がった後は表面をグラッセして仕上げます。
アーモンドロッシェ
少量のチョコレートを扱うのに適した「フレーク法」を使ったテンパリングについて学びます。また、プラリーヌの手法についても学びます。
ベイクドチーズケーキ
生クリーム配合の、濃厚~なチーズケーキ。思い立ったらすぐに焼けます!
チュイール
アーモンドダイスたっぷりの薄焼きクッキー。見た目とは裏腹にとても簡単に作れます。
ガトー・オ・ショコラ
ココア味のジェノワースでショコラクリームをサンドし、ガナッシュでコーティングし仕上げました。ブランデーが効いた、ちょっと大人なケーキです。
(お子様がいらっしゃる方は、ブランデー無しでもモチロンOK)
ガトー・オ・ムースリーヌ
ジェノワーズでクレームムースリーヌとたっぷりのキウイをサンド。長方形のセルクルを使用した、とてもスタイリッシュなケーキです♡
ファー・ブルトン
食感が楽しいフランスの伝統的な焼き菓子。バターを使って表面はカリッと、中はモチっと焼き上げます。プルーン入り。
タルト・オ・フリュイ
シュクレ生地の上にクレーム・ダマンドを絞って焼き、その上にクレームパティイエールとフルーツを乗せて仕上げた、シンプル且つトラディショナルなフルーツタルトです。
クレーム・ダンジュ
フランスで生まれた、ふわふわ軽い食感のチーズケーキ。
フロマージュブランの代わりに水切りヨーグルトを使います。
イタリアンメレンゲのつくり方を学びます。
ムラング・シャンティカラメル
クレーム・ダンジュで作ったイタリアンメレンゲを使って作ります。
甘くてさくさくの焼きメレンゲと、ほろ苦いカラメルクリームが最高にマッチ!
シュークリーム/エクレール・オ・ショコラ
膨らむ原理を理解すれば、誰でも失敗なく作る事ができます♡
シュークリームには「クレーム・ディプロマット」エクレールには「クレーム・ショコラ」をそれぞれ使っています。
ラングドシャ
卵白が余ってしまうこの回に、卵白消費に大助かりの、簡単で美味しいラングドシャをご紹介!
スフレチーズケーキ
濃厚なのに軽い口当りのスフレチーズケーキ。
ポイントを押さえれば、誰でも綺麗なスフレが焼けますよ♪
胡桃とレーズンのシナモンクッキー
サービスレシピです♪
溶かしバター使用なので、ガリガリ食感がたまりません!
モンブラン・オ・マロン
形についてはただいま検討中。
ガトー・オ・フロマージュ
アングレーズソースを使った本格的なレアチーズケーキ。生クリームでデコレーションし仕上げました。
シャルロット・オ・ペシェ
女性の帽子に見立てた華やかなケーキ。お味は白桃のムースです♡
ビスキュイ生地を絞って焼き、組み立てていきます。
タルト・オ・シトロン
レモンの酸味が心地良い、レモンムースとレアチーズの2層タルト。
サクッとした食感のタルトと相性抜群です!
タルト・オ・ポム
パータ・フィユテ(パイ生地)の作り方を学びます。
フィユテ・オ・フロマージュ
フィユテ生地の余りを活用して、お酒のオツマミにも最適なスティックパイを。
ダコワース
卵白とアーモンドプードルが生み出す楽しい食感の生地で、
コーヒー風味のバタークリーム(お手軽に練乳使用)をサンド。
ロミアス
サルタン口金を使った絞り出しクッキー。
真ん中にヌガーを入れて焼き上げます。
Kraftkornbrot(クラフトコーンブロート)
健康的な雑穀パン。マルチグレイン配合の、とてもヘルシーなパンです。
Blechkuchen(ブレヒクーヘン)
天板に広げ、アーモンドシュガーをトッピングし焼き上げます。
「Kraftkornbrot」お持ち帰り:20cm 1本 |
「Blechkuchen(ブレヒクーヘン)」お持ち帰り:18cmスクエア型1台 |
Weizenmischbrot(バイツェンミッシュブロート)
小麦粉60-80%、ライ麦20-40%の配合率で、ドイツで最も食されます。
Nuss Schnecken(ヌスシュネッケン)
ナッツペーストをロールして、可愛い形で焼き上げたパン。ドイツのパン屋さんではお馴染み。
「Weizenmischbrot(バイツェンミッシュブロート)」お持ち帰り:バヌトン型1個分 |
「Nussschnecken(ヌスシュネッケン)」お持ち帰り:8個 |
Flammkuchen(フラムクーヘン)
ドイツ国境・フランスアルザス地方で生まれた、薄焼きピザ。チーズではなくサワークリームで焼き上げます!
Apfelmüslibrpt(アプフェルムズリブロート)
生のりんごと雑穀がたくさん入った、とてもヘルシーなパン。
「Flammkuchen(フラムクーヘン)」お持ち帰り:35×25cm 1枚 |
「Apfelmüslibrot(アプフェルムズリブロート」お持ち帰り:1個 |
ButterhÖrnchen(ブターハーンヒエン)
バター高配合で少し甘めの人気パン。サンドにもピッタリ!
Stuten mit Rosinen(シュトゥーテンミットロージネン)
ドイツではお馴染みの、甘めの食パン。日本のものより目の詰まった生地が特徴的。
「Butterhörnchen(ブターハーンヒエン)」お持ち帰り:6個 |
「Stuten mit Rosinen(シュトゥーテン ミットロージネン)」お持ち帰り:1.5斤1本 |
Brotstrudelstreifen(ブロートシュトルーデルシュトライフェン)
バターをたっぷり折込んだ生地と、チーズ&ハムの美味しいハーモニー!
Zopf(ツオップ)
ドイツやオーストリアで食される編みパン。レッスンでは4つ編みの方法を学びます。
「Brotstrudelstreifen(ブロートシュトルーデルシュトライフェン)」:お持ち帰り:6個 |
「Zopf(ツオップ)」お持ち帰り:30-40cm 1本 |
Laugenstangen(ラウゲンシュタンゲン)
定番のラウゲンブロート。サンドにもぴったり!
Mohnstriezel(モーンシュトリーゼル)
ケシの実を甘く煮たものをロールし焼き上げます。あんぱん並みにポピュラーな菓子パンです!
「Laugenstangen(ラウゲンシュタンゲン)」お持ち帰り:6本 |
「Mohnstriezel(モーンシュトリーゼル)」お持ち帰り:30cm 1本 |